BLOG

ブログ

 

仕込み当日です。

 

朝7時前に、

秩父麦酒醸造責任者 丹さんが宿泊先まで迎えに来て頂けました。

(前日夜も、BARにまで連絡して頂き良くして頂けました。

ホントにありがたいおもてなしに感謝です。)

 

 

秩父麦酒はまだ2017年に誕生したばかりのマイクロブルワリーです。

 

醸造所は、市街地中心からクルマで約30分程の

下吉田という少し離れた場所にあります。

 

 


 


 


 

 

 

そこはなんと、秩父菊水酒造所の敷地内にありました!

 

 

 


 

 


 

 

菊水酒造さんにある貯蔵庫として使われていた建物を、

改装して利用することになったそうです。

 

秩父麦酒設立までのお話しはまたの機会に。(^^)

 

ビール好きなご夫婦がビールに魅せられて、

立ち上げた強い思い入れのある、

秩父麦酒である事には間違いありません。

 

 

さて、仕込みに戻りまして、、、

 

 

 


 

 

こちらは麦汁を作る蒸溜工程でもお馴染みのマッシュ製造タンク。

銅製です。

 

 


 

 

 

で、こちらが発酵タンクです。

 

 


 

 

全部で7基あったかな。

 

 

 

 

まずは麦汁を作ります。

 

 


 

 

こちらは製麦された英国製のもの25KG。

 

これをタンクに入れるのですが、、、

 

 


 

まずは香りを嗅いで、、、(笑)

 

 

で、、

 


 

 

。。。。。。(~_~;)

 

と、とにかく大麦が、重い。。。

 

一人じゃ持てない。。。ので、、

 

 

 


 

 

丹さんに手伝ってもらって投入!(^_^;)

 

 


 

 

 

始めは50°前後のお湯で、糖化を始めます。

 

ここからじっくり2時間位かけて温度をあげながら糖化させます。

 

 


 

 

この糖化させる工程が大事で

いかにここで美味しい糖が取れるかが大事だそうです。

ウイスキー造りでも、通ずる所ですね☆

 

ここの工程時間は、麦の種類や製麦の状態で変わります。

焦らず、温度や麦汁の状態をみながらですね。

 

 


 

 

 

 

麦汁が出来ましたら、次は麦汁のろ過に入ります。

 

 


 

 

右のろ過タンクへ移します。

 

 


 

 

 

ここでもゆっくり時間をかけてろ過して、クリアな糖化液にします。

 

 


 

 

 


 

 

糖化液、味見です。

 

あっ、甘い!口の周りがべたべたになる位甘い麦ジュースです!

美味しいです☆!

 

 

ろ過が終わりクリアな糖化液が出来上がったら、

再びタンクに戻し、煮沸します。

 

そしてその間に重労働、ろ過槽の掃除をします。(^_^;)

 

 

 


 

 


 

 

ろ過の終わった麦をかきだします。

 

 


 

このろ過の終わった麦のカスがまた重い。。

 

コンテナに移し、、近くの牧場に持って行って

牛などの家畜の餌や、肥料になるそうです。

甘くて美味しいと思います、栄養満点ぜいたくな餌ですね☆

 

 

さて、糖化液の煮沸に入りますが、、

 

 

また次回、、にて。。。(^^)

 

 

 

Diary本日も営業致します。

 

 

本日の秩父麦酒は紅熊です。

 

 


 

 

 

本日も宜しくお願い致します。(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/jimoken/cafebardiary.com/public_html/wp/wp-content/themes/famous_tcd064/comments.php on line 109