BLOG

ブログ

 

今年も、120名の激戦枠(20人×六回)に入れた

 

秩父蒸溜所見学に行くことが出来ました!

 

 

 


 

 

 

そこは、秩父の山を二つ超えた

みどりが丘49番地にあります。

 

 

 


 

 


 

 

四回目となる、蒸溜所見学です。

 

 

いつもなら、ガイドは秩父アンバサダー吉川さんですが、

 

今回は初めての男性スタッフ、奥山さんでした。

 

 


 

 

 

まずは大麦麦芽の粉砕工程。

 

 


 

これは、秩父産大麦。

甘くて美味しかったです。

 

 


 

 

 

 


 

 

 


ミルルーム

 

 

基本的に麦芽は輸入品で、

スコットランド・イングランド・ドイツの

三カ国のものを使用しているそうです。

 

海外麦芽も試食させてもらいましたが、

コクと旨味を感じました。国産はまだクリアーな感じでした。

 

 

 

この大麦を、奥の赤い粉砕機にて粉砕し、

 

 

 


 

 

グリストセパレーター(ふるい)で、

荒い:ハスク 中挽き:グリッツ 細かい:フラワーの

3種類に分けられます。

 

 

 


 

 


 

 

一般的にその黄金比率は2:7:1らしいですが、

秩父蒸溜所では、3:6:1。

糖分があってクリアな麦汁とる、秩父の黄金比率との事。

また、麦汁の清澄度を見ながらその都度変えているそうです。

 

 

 

次はその粉砕した麦芽から甘い麦汁を作ります。

 

 


 

 

湯の温度と麦芽の酵素によってデンプンが糖化し、麦汁となります。

 

秩父蒸留所では3回湯を張って麦汁を取り、

初回にできた麦汁は”一番麦汁”。

酵素が最も働きやすい64℃の湯で作ります。

 

ここで大事なのは、麦芽からいかに

たくさん美味しい糖化された麦ジュースを取るか。

それが、アルコールになる訳ですから確かに大事!

 

糖分が抜かれたグリストは”ドラフ”と呼ばれ、

秩父農家の肥料や飼料として役立っているそうです。

 

 

 

さて、発酵工程!

 

 

ここでは秩父蒸溜所が世界に誇る世界でここだけにしかない

ミズナラの発酵槽!!!

 

 

 


 

 

 


 

 


 

 

 

ミズナラ材は希少なのと、また水漏れがしやすく管理が難しい。

 

ミズナラが放つオリエンタル香に魅かれた伊知郎先生は

そこはこだわり、また独特な乳酸発酵をするというミズナラ。

 

 

ここで四日間発酵工程。

 

 

 


 

 

乳酸のいい薫り☆

 

 

ここで働く乳酸菌の働きが、後の樽熟成や香に

大きな役割を果たしてくれるそうです。

 

 

さて、蒸溜!

 

 


 


 

スコットランド 銅製メーカー老舗のフォーサイス社製

 

 


 

 

初溜釜から再溜釜への二工程で、

ニューポットが形成されていきます。

 

再溜で三つのパートに分け、温度・時間タイミングで

ヘッド、ハート、テールと分け、

美味しいハート部分(ニューポット)だけを取り

熟成用にします。それを、ミドルカットといいます。

他はさらにもう一回再溜にまわされます。

 

 

この、ミドルカットは人間が鼻で判断するそうです。

 

その体験コーナーです。

 

 


 

 

調度緑の線の境がミドルカット境界線、右がハート部分。

 

 


 

 

嗅いでみると、確かにヘッド部分は濁りもあり味も

嫌な硫黄の様な香りがする。

線の部分を境に、急に変化が、、

確かにいつも嗅ぐニューポットな香。

テール部分は、なんだか抜けた感じ。

 

ちなみにこれは税金を払う前のいわゆる、どぶろくなので

飲んだら逮捕らしいです。(笑)

前にそれを聞いてなくて知らないで飲んだ時あって、

吉川さんに注意された事あったっけ。。(^_^;)

 

 

 

瓶詰加工所。

 


 


 

 

こちらでは情報が漏れないように、

ウイスキーに全く興味のない地元のおばさま方を

雇うそうです。(笑)

 

 

 

 

さて、熟成庫です!

 

 

 


 

 

左が白ラベル、ワールドブレンデッド用。

 

右の玉子型が人気の、ワインウッドリザーヴ樽。

 

 

 

 

 


 

秩父はこだわりの、

土間のように適切な湿度を保ってくれる土と砂利の倉庫。

 

樽も、木のレールを敷いて樽を置くダンネージスタイル。

 

 


 

 

 


 

バーボンヘヴンヒル蒸溜所樽。

 

 

 


 

ジャックダニエル蒸溜所樽。

 

 

 


 

ジムビーム樽

 

 

 


 

フォアローゼズ樽

 

 

そしてなんとこれは。。!

 

 

 


 

 

伊知郎先生が研修していた、いまやレアすぎる

軽井沢蒸溜所の樽。

研修時に、再蒸留したのもあるんでしょうか☆

 

 

 

そしてこちらが、

 


 

 

ミズナラカスク。

 

このシングルカスクとか出たら、

凄い額になるんだろうなぁ。。

普通に飲みたい。

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

相変わらず壮観な、秩父蒸溜所熟成庫でした。

 

いまは第5貯蔵庫まであるっていっていたような。

 

 

以上、本日はここまで。

 

次回は、ティステイングと

グルメの模様をアップ予定です。

 

 

来年は、秩父第二蒸溜所も見学かも!らしいので

 

来年は見学はもういいかなと思ってましたが(笑)

楽しみです!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/jimoken/cafebardiary.com/public_html/wp/wp-content/themes/famous_tcd064/comments.php on line 109