カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- とんかつ に cafebardiary より
- とんかつ に White より
- Diary花見会&贈る言葉 に White より
- 久しぶりのがんこらーめん に cafebardiary より
- 久しぶりのがんこらーめん に 匿名 より
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
カテゴリー
月別アーカイブ: 6月 2016
昨日昼14時過ぎ、
鯛らーめんツイッターのタイムラインを見ていたら急に鯛を欲し
14時台なら空いているだろうと、お店へ行ってみると
15人位の鯛列。。まぁまって30分位だろうと接続。
先客から、『濃厚売り切れらしいよ。』との話が。。
いざ券購入の順番、、確かに濃厚が全て売り切れに。。
マスターにも再確認、、
裏メニュー濃厚も終わってしまったとの事で。。。
『すみません!また来ますっ!!!(^_^;)』
鯛列より、初離脱。。。
麺魚ラバーとしてはあってはいけない行為。。
しかし、どうしてもこの日は口が濃厚を欲っしていて。。。
そのまま、家系 家家家(やーやーやー、と読みます。)へ。
のり玉トッピング 味・脂濃い目麺かた ¥900
こちらは最近家系チェーン店でありがちの業務用スープではなく
自店で豚骨を炊いています!
これは美味しい家系らーめん店の見つけ方のひとつです。(^^)
濃厚豚骨醬油スープはライスが必須!一気に頂きました。
無事に休日営業も満足に迎える事が出来ました。(笑)
営業も引けが早かったので、早じまいをして
錦糸町王子のBARへ。
蒸溜所買い出しの、アイラオブジュラを頂きました。
シェリー樽とバーボン樽熟成だったかな。
独特な風味で美味しかったなぁ。
さてと、6月ももう終わりますね。
良い〆で6月営業を終えたいと思います。
グレンタレット ニューエディションも入荷済みです!
それでは本日も宜しくお願いします。(^^)/
響21年
封開け致しました☆!
サントリーの創業90周年を記念し誕生した「響」。
山崎のホワイトオークや、ミズナラ、シェリーを中心に
21年以上のモルトと21年以上の知多グレーン数種類を
厳選してブレンドしているのが特徴。
ボトルは24面カットになっていて、24という数字は、
1日を24時間、1年を24節気(立春・夏至など)で表現する
日本の習わしに由来。日本の四季を幾度も繰り返し、
長い間熟成された「響」の”時”を表しています。
越前和紙のラベル、その気品ある和紙に冴える「響」の文字は、
グラフィック書道を切り開いた人物でもある
墨象家・荻野丹雪氏によるものです。
和のすべてを詰め込んだ、響21年。
ご堪能頂きたく。
本日は休まず営業致します。(^^)/