カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- まだまだ続くよDiary に ほんど より
- 蠣殻町の新店 Bar銀杏庵 に 竹谷 由紀子 より
- 蠣殻町の新店 Bar銀杏庵 に 匿名 より
- とんかつ に cafebardiary より
- とんかつ に White より
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
カテゴリー
月別アーカイブ: 4月 2017
昨日、真鯛らーめん麺魚さんが
待望のニューアルオープン致しました!!!
いてもたってもいられず、9時前には店頭到着。
三番手につけました。
新小岩のいまだ行列店の麺屋一燈さんからもお祝いの花が。
新しい列の並び方も、移転店舗前には10人位まで
そこから横断歩道を渡り、いつもの公園へ向けて並びます。
この日も、オープン前には久しぶりに公園コーナーを曲がり
70人超えとなっておりました。
仕込みも、橋本マスターと総出のスタッフさんらが
仕込み工場と化した旧店舗と新店舗を
行ったり来たり走り廻っておりました。
私も久しぶりの二時間超え待ちも、なんなくクリアし(笑)
いよいよオープン!
店内からも、
『じゃっ!行きますか!!』
との橋本キャプテンの掛け声とともに店前に
麺魚スタッフ登場!!
橋本マスターの挨拶と共に、オープン!
入場となりました。
新しくなった券売機。
英語表記が追加されました。
Snapper = 鯛 勉強になりました!(笑)
圧巻なのは鯛アート一色の店内!!!
こちらはトイレ(笑)、ここにもぬかりなく鯛。
まず変わったのは目の前で作る作業を見られなくなった事。。。
それは入口入って右側工房へ。小窓から見学出来る演出です。
入って左に待ち席が設けられ、そこから見て待つ感じでしょうか。
また広くなったのはいいものの、
奥の席は若干放置気味の取り残され感が。。。
スタッフも目の前にはいないので、追加オーダーも声かけにくい。。
まぁオペレーションについては今後改善されることでしょう。
さて復活の、特製濃厚真鯛つけ麺が登場です!
と、その前にヱビスで乾杯。
では、ちゃくどーーーーん!!!
特製盛りの燻製チャーシューは変わらず圧巻!
スープもMAX濃厚とまではいきませんが、十分に
鯛! 鯛!! 鯛!!!
通常の1.5倍の濃度の事。
全粒粉の太麺もモチシコで旨い!!!
後に久しぶりの濃厚ササニシキ雑炊も頂き完食!
以前のこれも、、、、
に、変わっておりました。
以前に、私が丼上げしようとして蓮華を
落として割ってしまったからでしょうか。。。(^_^;)
なんて、変わった所も随所にみられ。。
諸々オペレーションも改善されながら、さらにいいお店になる事に
期鯛大!
まずは、増席し営業時間も完全21時までとなったことで
そんな待たずに食べれる事になったのが嬉しい。
またテレビも連続出演らしいので、しばらくは混雑は続くかもですが。
以上、麺魚新店レポでした。
肝心のDiaryも休まず営業致しております。(笑)
お近くの際はお待ちしております!(^^)/
、
麺魚リニューアルオープン前日、
忙しい仕込みの最中をお邪魔して来ちゃいました。
もとの店舗には冷蔵庫が一台増え
スープ寸胴も四台となっており、
こちらは既に、真鯛らーめん麺魚仕込み工場へと化してました。(笑)。
覗いている間も、何組かお休みと知らず来店されてる方々が
多数おられ、変わらずの人気が伺えます。
その都度マスターは顔を出し、リニューアルオープンの
説明を丁寧にしておりました。
一人一人のお客様を大事にする店主の心配り。
素晴らしいです☆
新店舗でも、準備作業やっておりました。
濃厚つけ麺スープを作る際、気合入りすぎて
一本スープを焦がしてしまいダメにしてしまったとの事。
再度仕込んで、通常の1.5倍までに濃厚に詰めたとの事で
明日の復活濃厚つけ麺はかなりの、、、
鯛!鯛!!鯛 !!!との事です!
明日が待ち遠しい!
さて、Diaryも営業頑張ります!
GWは5/6㈯以外は休まず営業致します!
宜しくお願い致します!(^^)/